うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイド 現在、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
about
recent
tweet
movie
search
日本Web化計画、人知れず進行中・・・
ようこそ日本Web化計画へ
およそ210年前、足かけ17年もの歳月をかけ全国を測量し日本で初めて正確な日本地図を完成させた伊能忠敬という人物がいた。それから時は流れ2011年・・・この日本のあらゆる地域の情報をウェブ化しようと自らの足で取材を始めた男たちがいた。“日本Web化計画”それは、このサイバー超大国・日本においても、未だ誰も成し遂げたことのない偉業であり、気が遠くなるような果てしない挑戦でもある。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
※Webka.JP動画最新順、前へ/次へで動画を切り替えられます。
こちらもおすすめ→Peaceful Paradise Life FILMS
ブログ内
TAG
白楽駅六角橋弘明寺駅祐天寺駅戸塚駅東横線反町駅洗足駅東急ブルーライン京急東白楽駅三ツ沢下町駅杉田駅東海道本線三ツ沢下町老舗商店街反町妙蓮寺駅パンラーメン電車スウィーツ銭湯公衆浴場Twitter戸塚東急東横線和菓子大岡川市営地下鉄三ツ沢洋菓子温泉サッカー日本酒マッサージケーキ商店京急本線洋品店洗足目黒線タイ古式東急目黒線舞岡駅とうきょうスカイツリー駅花咲くいろは東戸塚駅ガーデン山車窓吉野町駅東戸塚スマートフォン専門店居酒屋山手線AKB48寿司すし割烹握り鉄道岸根公園駅カレーミノン畳店ダイニングバーコスメtweetボタン化粧品たんまち風呂ブックマークボタン松月堂酒店リキュール酒屋観戦スポーツバーMINON着物ハワイ南国楽器音楽ウクレレスクール教室浴場マーケットスーパー地下鉄癒やし骨盤矯正来々軒しょう油東北新幹線はやぶさE5系浴衣呉服先生東白楽盆踊り商店会バターどら焼きお湯コーヒーまめ東京果実東急大井町線北千束駅チャリティーバス停横浜市営地下鉄お風呂果物アクセサリーようかんカフェせんべい幌延駅宗谷本線仲見世佐野平シルバーIE6果物屋八百屋イベント似顔絵サイクリング駅方自転車千葉会長神奈川県東横ビューティー美容室同一駅名事実上の同一駅目黒カテゴリ貸し出しエステライブスープ菊名池公園もしもん電話トピックスカット総菜箱根登山電車強羅線路景色ラッピング電車ローカル八山海検索窓Facebook限定地酒東海道線京浜東北線広告ラッピングけいおんソースどぶ漬け羽田空港東京モノレールJR大森駅大田区写真横浜六角橋湘南新宿ラインE217系京急2100形電車JR横須賀線大糸線不具合新杉田駅ブログあまちゃん三陸鉄道北リアス線くまモン肥薩おれんじ鉄道西岸駅ラッピング列車業平橋駅FC2ブログ携帯版十和田観光電鉄線鉄道旅東武鉄道東武のと鉄道蒔田駅踊場駅伊勢崎線串カツ串揚げ豆腐鶏肉ブレッドさつま揚げかまぼこ焼き鳥iPhone婦人靴手作りAndroid南区表具共和国中華おしゃれリフォームクリーニング中国料理駒沢カーテンじゅうたん内装アーケード横浜市営地下鉄ブルーラインAshina取材もんじゃ横丁寿司屋実家選手もんじゃお好み焼きgirlnextdoorGirlsAwardガールズアワード鉄板焼近賀ゆかりなでしこジャパンそうざい吉田屋お弁当レストランあしな祭り半纏フィッシングサイト三ツ沢上町駅山形屋はんてん

あまちゃんロケ地で有名な三陸鉄道北リアス線

2013.09.27 (Fri) 共有

あまちゃんロケで使った三陸鉄道北リアス線の列車(三陸鉄道36-100形気動車)

今回は、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地としても有名な岩手県宮古市の宮古駅(みやこえき)と久慈市の久慈駅(くじえき)を結ぶ第三セクター鉄道『三陸鉄道北リアス線(さんりくてつどうきたリアスせん)』です。

2011年3月11日の東日本大震災で全線が不通となったのですが、同年3月中には宮古駅~小本駅(おもとえき)間と陸中野田駅(りくちゅうのだえき)~久慈駅間が復旧、翌年4月には田野畑駅(たのはたえき)~陸中野田間が復旧しました。よって現状の運転区間は、宮古駅~小本駅間と田野畑駅~久慈駅間での折り返し運転となります。不通区間にある被災した島越駅とその付近は現在復旧工事中で、2014年4月に全線開通する予定です。

上の写真は、あまちゃんのロケで使った三陸鉄道36-100形気動車(久慈駅で撮影)。オープニング映像やドラマ中などで度々登場。


あまちゃんロケで使った三陸鉄道北リアス線の列車の車内(三陸鉄道36-100形気動車)

あまちゃんのロケで使った三陸鉄道36-100形気動車の車内。


あまちゃんロケで使った三陸鉄道北リアス線の列車の車内と「あまちゃん」のポスター

車内に貼ってあった「あまちゃん」のポスター。


久慈駅の車両基地

こちらは久慈駅にある三陸鉄道北リアス線の車両基地です。久慈駅は、あまちゃんで、「北三陸駅」として度々登場。


一の渡駅に停車する三陸鉄道北リアス線の列車

一の渡駅(いちのわたりえき)に停車する三陸鉄道北リアス線の列車。杉良太郎(すぎりょうたろう)復旧支援ヘッドマーク付き。


三陸鉄道北リアス線の列車

あまちゃんで能年玲奈さん演じる天野アキが自転車で列車と並走する田んぼ横の道(陸中宇部駅~陸中野田駅間)から三陸鉄道北リアス線の列車を撮影。


三陸鉄道北リアス線

こちらは、あまちゃんファンにはお馴染みの駅の景色、堀内駅(ほりないえき)です。あまちゃんでは、宮本信子さん演じる天野夏の家の最寄り駅「袖ケ浜駅」として度々登場。

三陸鉄道北リアス線には、久慈駅のある久慈市を中心にあまちゃんロケ地が多数点在していますので、あまちゃんファンの人は聖地巡礼あま旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?またこのエリアには、「北山崎」「浄土ヶ浜」「三王岩」「龍泉洞」などの絶景ポイントも多数点在していて、三陸の雄大な景色も楽しめます。

≫≫ 三陸鉄道 公式サイト

【プレゼント】現在、スタッフのブログにて「あまちゃん」縁のあのアイテムのプレゼントの応募受付中でーす。詳細は:おっさん一人車旅 おみやげプレゼント 小袖海岸海女グッズ( #あまちゃん )


さんてつ: 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録

3.11、路線の多くを被災した三陸鉄道、通称「さんてつ」。大地震や津波の被害から、前を向いて立ちむかう鉄道マンたちの姿を、「このマンガがすごい!2012」No1の吉本浩二が描く!!
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

肥薩おれんじ鉄道×くまモンの列車

2013.05.10 (Fri) 共有
おれんじ鉄道×くまモンの列車

今回は、熊本県の八代駅(やつしろえき)と鹿児島県の川内駅(せんだいえき)を結ぶ第三セクター鉄道『肥薩おれんじ鉄道(ひさつおれんじてつどう)』で運行しているくまモン列車こと『くまモン×おれんじーずラッピング列車』です。

この路線は、116.9kmを28の駅で結び、車窓からは九州西海岸の美しい景色が楽しめます。九州西海岸をオレンジ色に染める夕日は絶景だとか!

上から5枚目までの写真は「川内駅(せんだいえき)」にて撮影。

おれんじ鉄道×くまモンの列車

ボディには、今や全国区で大人気のゆるキャラ「くまモン」がいっぱい!

おれんじ鉄道×くまモンの列車の内装

もちろん車内に「もくまモン」がいっぱい!

おれんじ鉄道×くまモンの列車のシートに座るくまモン

なんと、シートにも等身大くまモン、座ってるしーーー!

おれんじ鉄道×くまモンの列車の内装

くまモンだらけの楽しいラッピング列車です。

おれんじ鉄道×くまモンの列車

上の写真は、難読駅として知られる薩摩高城駅(さつまたきえき)で撮影したくまモン列車。この駅は、一応、九州のちょっとした秘境駅の一つとなっています。ホーム途中の謎の小道を抜けると絶景が見れますよー。

おれんじ鉄道×くまモンの列車

薩摩高城駅を出発し離れてゆくくまモン列車。

熊本-鹿児島間にはJR肥薩線ルートもありますが、この肥薩おれんじ鉄道線沿線には、温泉や海水浴場などもけっこうあるので、のんびりと途中下車しながらの旅ならば、このルートも楽しめるはずです。なお、「おれんじ18フリーきっぷ」などお得なきっぷのチェックも忘れずに。

≫≫ 肥薩おれんじ鉄道 公式サイト
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

京急2100形電車と京急1500形電車

2012.12.11 (Tue) 共有

京急2100形電車


写真は、A快特で使用される京浜急行電鉄の特急型車両「京急2100形電車(2156)」です。京急創立100周年を記念して、2000形の後継として登場した車両です。


京急2100形電車


側面の出入口は片側2扉で、室内はオールクロスシート。


京急1500形電車


こちらはオールマイティーな通勤型車両「京急1500形電車(1552)」です。


京急1500形電車


この車両は、3扉(両開き)、ロングシート車です。

撮影地はすべて、神奈川県の金沢区の国道16号鳥見塚交差点にある歩道橋です。駅で言うと京急富岡駅と杉田駅の間です。

ちなみに杉田駅とは↓こんな駅
≫≫ 杉田駅 (すぎたえき) 完璧ガイド
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(2) share

JR 横須賀線・総武線 E217系電車

2012.12.06 (Thu) 共有


写真は、神奈川県のJR東戸塚駅のホームで撮影したJR横須賀線・総武線のE217系電車(Y-18編成)です。



「E217」と表記されたロゴの上に「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」と表記されています。

ちなみに↓東戸塚駅とはこんな駅
≫≫東戸塚駅 (ひがしとつかえき) 完璧ガイド
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

大糸線、糸魚川駅 - 南小谷駅間

2012.11.07 (Wed) 共有


写真は、長野県の松本駅(まつもとえき)から新潟県の糸魚川駅(いといがわえき)を結ぶJR大糸線(おおいとせん)の糸魚川駅停車中のキハ120形気動車(354)です。

≫≫糸魚川駅をGoogleマップで見る



JR西日本管轄の南小谷駅(みなみおたりえき)-糸魚川駅間は、非電化区間のため気動車(キハ120形)で運行されています。



キハ120形気動車(354)の車内。

この南小谷駅-糸魚川駅間の定期列車は、すべてワンマン運転で、途中の平岩駅(ひらいわえき)以外はすべて無人駅です。ただ、平岩駅も臨時で職員が派遣される夏の登山シーズン以外は無人駅です。



この区間で唯一の列車交換駅のできる根知駅(ねちえき)で、行き違う列車。

≫≫根知駅をGoogleマップで見る



キハ120形気動車(341)「糸魚川ジオパークトレイン(Itoigawa Geopark Train)」ラッピング車両でした。

「ジオパーク」とは、ユネスコが支援する「世界ジオパークネットワーク」というプログラムで、地形や地層、火山などの地質的な特徴を保護したり、学習や観光を通じて、人と地球の関係を自然に触れながら学べる場所らしいです。

糸魚川市は、日本初の「世界ジオパーク」に認定された地域として、個性ある24のジオサイト(見どころ)を見ることができるらしいです。

詳しくは:糸魚川世界ジオパーク



こちらは、南小谷駅に停車中のE127系電車(左)とキハ120形気動車(354)です。

≫≫南小谷駅をGoogleマップで見る



この大糸線は、この南小谷駅を堺にJR西日本とJR東日本にわかれています。ここで、JR東日本管轄(松本駅 - 南小谷駅間)のE127系電車に乗り換えました。

大糸線は、雄大な北アルプス(飛騨山脈)の東側を走るローカル線。

沿線には、立山黒部アルペンルートの東口になっている信濃大町駅(しなのおおまちえき)もあります。

また、サンアルピナ鹿島槍スキー場、ヤナバスキー場、サンアルピナ白馬さのさかスキー場、白馬五竜スキー場、白馬八方尾根スキー場や白馬岩岳スキー場、栂池高原スキー場、白馬乗鞍スキー場、白馬コルチナ国際スキー場など数多くのスキー場や木崎湖温泉、白馬八方温泉、小谷温泉、下里瀬温泉、奉納温泉、来馬温泉、島温泉、深山の湯などの温泉が多く点在します。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

東急東横線の東急5050系電車と東京メトロの営団7000系電車

2012.10.07 (Sun) 共有

東急5050系電車4000番台4102F
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車4000番台4102F


写真は、東急東横線の東急5050系電車4000番台車両。

東急東横線は、東京都渋谷区の渋谷駅と神奈川県横浜市の横浜駅を結ぶ路線です。

≫≫ 東急東横線


東急5050系電車4000番台4102F
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車4000番台4102F


すべて東急東横線の白楽駅-妙蓮寺駅間で撮影しました。


東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付


こちらも、同じく東急東横線の東急5050系電車。


東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付


「花と寺社めぐり」のヘッドマークがついていた。

花と神社めぐりって何?ということで調べてみたら、ゆるり散策・私鉄で愉しむ日帰りの小さな旅「ゆるり散策.Jp」ってサイトがあって、2012秋~2013冬にかけて「花と寺社めぐりスタンプラリー」っていうのをやっているようです。
詳細:http://www.yururi-sansaku.jp/hanajisha/index.html

東横線のスタンプ設置駅は祐天寺がある祐天寺駅(ゆうてんじえき)らしいです。

ちなみに↓祐天寺駅とはこんな駅
≫≫祐天寺駅(ゆうてんじえき)完璧ガイド


東京メトロ営団7000系電車7116F
≫≫ クリックで拡大

東京メトロ営団7000系電車7116F


こちらは、東京メトロの営団7000系電車。

現在、東横線が東京メトロと直通運転を行なっているのは、日比谷線ですが、日比谷線が走行するのは、中目黒駅から菊名駅までで、当然、ここには走行しません。それに日比谷線の車両は、東京メトロ03系電車という別の車両です。

では、どうしてこの区間に東京メトロの車両が走行しているのだろうか?と思い調べてみたら、どうやらこの東京メトロ7000系7116Fは、来年(2013年)の3月16日(土)から開始されるみなとみらい線・東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転に先行して試験営業運転実施中の車両らしいです。だから今はまだ、渋谷駅で折り返しているんだとか。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

のと鉄道 『西岸駅(にしぎしえき)』 訪問

2012.09.19 (Wed) 共有


今回は、前回の記事(のと鉄道 『花咲くいろは』 ラッピング列車)のラッピング列車になっているアニメ「花咲くいろは」の物語の中で登場する駅のモデルになっている『西岸駅(にしぎしえき、石川県七尾市)』の写真です。

休日だったからか、駅のホームでは、たくさんの「花咲くいろは」ファンの人がラッピング列車の撮影をしていました。

西岸駅の場所

大きな地図で見る



西岸駅(にしぎしえき)は、石川県七尾市中島町外にあるのと鉄道七尾線の駅です。愛称は、「小牧風駅(おまきかぜのえき)」。



駅のホームはけっこう長いのですが、のと鉄道の列車は、単行(1両編成)か2両編成でした。



この西岸駅は、アニメ「花咲くいろは」に登場する駅のモデルになっていて、『湯乃鷺駅(ゆのさぎえき)』という物語中の駅名の駅名標も設置されていました。上の写真は下りホーム側。



こちらは駅舎がある上りホーム側の、『湯乃鷺駅(ゆのさぎえき)』駅名標。錆びた感じは演出なんだとか。



西岸駅の駅舎は、とってもレトロでイイ感じ。駅舎の奥横には駐車場と思われるスペースと駐輪場がありました。また、逆の横にはトイレがありました。



無人の駅舎内には、アニメ「花咲くいろは」のポスターが目立っていました。



聖地巡礼などでこの駅を訪れた人たちが想いをつづる駅ノートが大量に!



駅前には神田酒店(神田商店)やジュースの自販機があり、道路の向かいに西岸郵便局がありました。

この西岸駅は、能登湾にある能登島(のとじま)に渡る第二の入口『中能登農道橋(愛称:ツインブリッジのと)』の最寄り駅になるようです。

また、駅から徒歩2分ほどの海の前にある「宮本水産」では、七尾湾から水揚げしたばかりの牡蠣(夏は岩牡蠣、冬春は真牡蠣)を食べられます。ここでしか食べられないと言う巨大岩牡蠣は絶品でした。

宮本水産

それと日帰り温泉施設が2か所と「明治の館 室木家(0.3km)」「中島町オートキャンプ場(3.4Km)」「別所岳山頂(10.5km)」という所が駅の最寄りにあるらしいです。

駅近くの日帰り温泉
1:なかじま猿田彦温泉いやしの湯 徒歩約10分(ウェブサイト
2:国民宿舎「能登小牧台(のとおまきだい)」徒歩約15分(ウェブサイト

西岸駅時刻表
西岸駅(のと鉄道七尾線)の時刻表 - Yahoo!ロコ
えきから時刻表 西岸

記事関連リンク
西岸駅(のと鉄道)
のと鉄道 七尾駅〜穴水駅 (鉄道の車窓vol.10) [DVD]
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

のと鉄道 『花咲くいろは』 ラッピング列車

2012.09.16 (Sun) 共有


写真は、石川県の能登半島、七尾駅(ななおえき、石川県七尾市)と穴水駅(あなみずえき、石川県鳳珠郡穴水町)を結ぶ『のと鉄道七尾線(のとてつどうななおせん)』で運行されているNT201「花咲くいろは」ラッピング列車(のと鉄道NT200形気動車)です。



『花咲くいろは』(はなさくいろは)は、2011年4月から9月まで放送された日本のテレビアニメ作品、および、これを原作としてメディアミックスで製作される作品群の基本タイトルである。アニメ製作者公認の略称は「花いろ」で、製作委員会名にもこの名が使われている。(※Wikipediaより抜粋



上から6枚目までの撮影場所は、穴水駅です。



穴水駅では、「花いろ記念切符」「花いろ車内アナウンスCD」など花咲くいろは関連グッズの販売していました。




このラッピング列車、車内アナウンスも「花咲くいろは」のキャラクターのアニメ声なので、初めはちょっと驚きます。



なお、七尾駅から穴水駅を往復する場合や途中下車する場合などは、通常運賃ではけっこう高いので、1000円で、のと鉄道全線1日乗り放題と施設優待(割引券)付きの『つこうてくだしフリーきっぷ』を購入しましょう。

つこうてくだしフリーきっぷ



上の写真から下の4枚は、西岸駅(にしぎしえき)で撮影したものです。



アニメ「花咲くいろは」の作品の中では、この西岸駅が「湯乃鷺駅(ゆのさぎ)」として登場するらしいです。だからか、この駅には、このアニメのファンの人たちがたくさんいました。




しかも、「湯乃鷺駅(ゆのさぎ)」の駅名標もちゃんとホームに設置されています。駅名標が2つあるので、経緯をしらない人は戸惑いますね(笑)。



次回の鉄道ブログでは、西岸駅の写真をアップしたいと思います。
お楽しみに!

記事関連リンク
のと鉄道 ホームページ
アニメ「花咲くいろは」公式サイト
劇場版アニメ「花咲くいろは HOME SWEET HOME」公式サイト
花咲くいろは関連商品リスト
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

ブルーライン舞岡駅と舞岡ふるさとの森

2012.08.20 (Mon) 共有

ブルーラインの電車
3000形4次車(3000S形)


上の写真は、横浜市営地下鉄ブルーライン「舞岡駅」で撮影した3000形電車4次車(3000S形)です。


舞岡駅のホーム
舞岡駅のホーム


ホームには、ホームドアが設置されています。横浜市営地下鉄では、ホームドアの設置率が100%なんだとか。


舞岡駅のきっぷ売り場
舞岡駅のきっぷ売り場


ブルーラインの各駅舎は、青や黄色の特徴的なデザインコンセプトで、タイルやサイン類もほとんどが統一されています。


舞岡駅2番出入口
舞岡駅の2番出入口


上の写真は、2番出入口でエレベーターと奥に階段が。この駅にはバス通りを挟んで、1番出入口と2番出入口の二つがありました。駅前の道にはロータリーなどはなく、車が長く停車できる広さもないです。

≫≫ 舞岡駅のページ

舞岡駅の周りは、「舞岡ふるさと村」という自然散策エリアとなっていて、田園風景や雑木林など美しい横浜の原風景を懐かしむことができます。

≫≫ 舞岡ふるさと村のページ

今回、別件で舞岡駅に訪れたのですが、多少時間があったので、せせらぎ沿いの遊歩道「舞岡町小川アメニティ」を歩いて、「舞岡八幡宮」でお参りしてから「舞岡ふるさとの森」のルート途中から舞岡駅に向かう森の散策路を歩く、約1時間ほどのぶらり散策の旅をしてきました。

≫≫ 舞岡町小川アメニティのページ
≫≫ 舞岡八幡宮のページ


舞岡ふるさとの森を示す道標
舞岡ふるさとの森を示す道標


舞岡町小川アメニティの途中にある総合案内所「舞岡ふるさと村虹の家」の駐車場の前辺りを右に曲がりました。(この場所をGoogleマップで見る


舞岡ふるさとの森に向かう坂
舞岡ふるさとの森に向かう坂


緩やかな坂が続く。


黒猫


途中、黒猫ニャンコがこっちを警戒しながら見ています。


舞岡ふるさとの森の案内地図と階段
舞岡ふるさとの森の案内地図と階段


坂の上に「舞岡ふるさとの森」の森の散策路の途中の階段がありました。ここを左で隣接する「舞岡公園」に続いています。今回は、舞岡駅に戻るので階段を上る右に進みます。(この場所をGoogleマップで見る

≫≫ 舞岡公園のページ


舞岡ふるさとの森の散策路
舞岡ふるさとの森の散策路


道幅も広く、ゆったりしたコースになっている。


舞岡ふるさとの森からの眺望
舞岡ふるさとの森からの眺望


上の写真は、森の途中の開けた場所からの眺望。運が良ければ富士山も見えるらしいです。


舞岡ふるさとの森の階段
舞岡ふるさとの森の階段


こちらは山道の終わりの階段、ここから駅まではアスファルトの道になりました。


舞岡ふるさとの森


上の写真は、アスファルトの道を振り返ったショットです。


舞岡ふるさとの森


上の写真は、小さな橋を渡って振り返ったショットです。こちらから森に入る場合は、橋の先を右に行きます。駅からここまでは約3分くらい。

他の写真はこちら↓
≫≫ 舞岡ふるさとの森のページ

わずかな旅でしたが、美しい田園風景やなつかしい雑木林に癒やされました。

もしこのエリアを本格的に散策されるなら下記↓でダウンロードできる「ふるさと舞岡ぶらりマップ」がおすすめです。
≫≫ ふるさと舞岡ぶらりマップ 配布中(戸塚区役所)
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

とうきょうスカイツリー駅の留置線

2012.07.04 (Wed) 共有


東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の「とうきょうスカイツリー駅」の東側で東京スカイツリータウンのイーストヤードの北側に位置する場所に留置線(りゅうちせん)があります。留置線とは、一時的もしくは夜間滞泊に車両を停めておくための線路のこと。

上の写真だと、左から5本の線路になります。右の2本は、東武伊勢崎線の線路になります。ちなみに右側の歩道の地下には、京成押上線が通っています。



この留置線には、「特急けごん」「特急きぬ」の東武100系スペ-シアや「急行りょうもう」の東武200系電車、東武10000系列(10030系)電車など東武伊勢崎線で使用される電車がひっきりなしに留置されていました。



撮影場所は、1枚目が東京スカイツリータウンのイーストヤードのソラミ坂からで、残りはすべて押上駅前自転車駐車場の屋上にある憩いのスペースからです。



後で気づいたのですが、留置線の向こう側にある押上踏切(Googleマップで見る)からの方が車両の正面が撮影できると思いました。



こちらは、東武伊勢崎線の東武30000系電車です。今回は、今最も熱いスポット「東京スカイツリー」の周辺情報でした。

こちらにも↓東武鉄道の電車の写真が!
東武100系・東武200系・東武10000系電車

こちら↓の特集でも電車の写真があります。
何度も行きたい東京スカイツリー特集
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share
スポンサード リンク
Powered by

うぇぶかにほん
うぇぶかにほん

うぇぶかにほんオフィシャルブログです。
スタッフの活動を記録やお知らせ、サイトの更新状況や新コンテンツ追加情報など

Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
スポンサード リンク
Attention
FC2おすすめブログに認定されました

スタッフがFMに出演しました!
FM戸塚に出演しました!
amazon