とうきょうスカイツリー駅の留置線
2012.07.04 (Wed) |
![]() |
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の「とうきょうスカイツリー駅」の東側で東京スカイツリータウンのイーストヤードの北側に位置する場所に留置線(りゅうちせん)があります。留置線とは、一時的もしくは夜間滞泊に車両を停めておくための線路のこと。
上の写真だと、左から5本の線路になります。右の2本は、東武伊勢崎線の線路になります。ちなみに右側の歩道の地下には、京成押上線が通っています。
この留置線には、「特急けごん」「特急きぬ」の東武100系スペ-シアや「急行りょうもう」の東武200系電車、東武10000系列(10030系)電車など東武伊勢崎線で使用される電車がひっきりなしに留置されていました。
撮影場所は、1枚目が東京スカイツリータウンのイーストヤードのソラミ坂からで、残りはすべて押上駅前自転車駐車場の屋上にある憩いのスペースからです。
後で気づいたのですが、留置線の向こう側にある押上踏切(Googleマップで見る)からの方が車両の正面が撮影できると思いました。
こちらは、東武伊勢崎線の東武30000系電車です。今回は、今最も熱いスポット「東京スカイツリー」の周辺情報でした。
こちらにも↓東武鉄道の電車の写真が!
東武100系・東武200系・東武10000系電車
こちら↓の特集でも電車の写真があります。
何度も行きたい東京スカイツリー特集
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:うぇぶかにほん鉄道ブログ