うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイド 現在、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
about
recent
tweet
movie
search
日本Web化計画、人知れず進行中・・・
ようこそ日本Web化計画へ
およそ210年前、足かけ17年もの歳月をかけ全国を測量し日本で初めて正確な日本地図を完成させた伊能忠敬という人物がいた。それから時は流れ2011年・・・この日本のあらゆる地域の情報をウェブ化しようと自らの足で取材を始めた男たちがいた。“日本Web化計画”それは、このサイバー超大国・日本においても、未だ誰も成し遂げたことのない偉業であり、気が遠くなるような果てしない挑戦でもある。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
※Webka.JP動画最新順、前へ/次へで動画を切り替えられます。
こちらもおすすめ→Peaceful Paradise Life FILMS
ブログ内
TAG
白楽駅六角橋弘明寺駅祐天寺駅戸塚駅東横線反町駅洗足駅東急ブルーライン京急東白楽駅三ツ沢下町駅杉田駅東海道本線三ツ沢下町老舗商店街反町妙蓮寺駅パンラーメン電車スウィーツ銭湯公衆浴場Twitter戸塚東急東横線和菓子大岡川市営地下鉄三ツ沢洋菓子温泉サッカー日本酒マッサージケーキ商店京急本線洋品店洗足目黒線タイ古式東急目黒線舞岡駅とうきょうスカイツリー駅花咲くいろは東戸塚駅ガーデン山車窓吉野町駅東戸塚スマートフォン専門店居酒屋山手線AKB48寿司すし割烹握り鉄道岸根公園駅カレーミノン畳店ダイニングバーコスメtweetボタン化粧品たんまち風呂ブックマークボタン松月堂酒店リキュール酒屋観戦スポーツバーMINON着物ハワイ南国楽器音楽ウクレレスクール教室浴場マーケットスーパー地下鉄癒やし骨盤矯正来々軒しょう油東北新幹線はやぶさE5系浴衣呉服先生東白楽盆踊り商店会バターどら焼きお湯コーヒーまめ東京果実東急大井町線北千束駅チャリティーバス停横浜市営地下鉄お風呂果物アクセサリーようかんカフェせんべい幌延駅宗谷本線仲見世佐野平シルバーIE6果物屋八百屋イベント似顔絵サイクリング駅方自転車千葉会長神奈川県東横ビューティー美容室同一駅名事実上の同一駅目黒カテゴリ貸し出しエステライブスープ菊名池公園もしもん電話トピックスカット総菜箱根登山電車強羅線路景色ラッピング電車ローカル八山海検索窓Facebook限定地酒東海道線京浜東北線広告ラッピングけいおんソースどぶ漬け羽田空港東京モノレールJR大森駅大田区写真横浜六角橋湘南新宿ラインE217系京急2100形電車JR横須賀線大糸線不具合新杉田駅ブログあまちゃん三陸鉄道北リアス線くまモン肥薩おれんじ鉄道西岸駅ラッピング列車業平橋駅FC2ブログ携帯版十和田観光電鉄線鉄道旅東武鉄道東武のと鉄道蒔田駅踊場駅伊勢崎線串カツ串揚げ豆腐鶏肉ブレッドさつま揚げかまぼこ焼き鳥iPhone婦人靴手作りAndroid南区表具共和国中華おしゃれリフォームクリーニング中国料理駒沢カーテンじゅうたん内装アーケード横浜市営地下鉄ブルーラインAshina取材もんじゃ横丁寿司屋実家選手もんじゃお好み焼きgirlnextdoorGirlsAwardガールズアワード鉄板焼近賀ゆかりなでしこジャパンそうざい吉田屋お弁当レストランあしな祭り半纏フィッシングサイト三ツ沢上町駅山形屋はんてん

東急東横線の東急5050系電車と東京メトロの営団7000系電車

2012.10.07 (Sun) 共有

東急5050系電車4000番台4102F
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車4000番台4102F


写真は、東急東横線の東急5050系電車4000番台車両。

東急東横線は、東京都渋谷区の渋谷駅と神奈川県横浜市の横浜駅を結ぶ路線です。

≫≫ 東急東横線


東急5050系電車4000番台4102F
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車4000番台4102F


すべて東急東横線の白楽駅-妙蓮寺駅間で撮影しました。


東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付


こちらも、同じく東急東横線の東急5050系電車。


東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付
≫≫ クリックで拡大

東急5050系電車5862F「花と寺社めぐり」ヘッドマーク付


「花と寺社めぐり」のヘッドマークがついていた。

花と神社めぐりって何?ということで調べてみたら、ゆるり散策・私鉄で愉しむ日帰りの小さな旅「ゆるり散策.Jp」ってサイトがあって、2012秋~2013冬にかけて「花と寺社めぐりスタンプラリー」っていうのをやっているようです。
詳細:http://www.yururi-sansaku.jp/hanajisha/index.html

東横線のスタンプ設置駅は祐天寺がある祐天寺駅(ゆうてんじえき)らしいです。

ちなみに↓祐天寺駅とはこんな駅
≫≫祐天寺駅(ゆうてんじえき)完璧ガイド


東京メトロ営団7000系電車7116F
≫≫ クリックで拡大

東京メトロ営団7000系電車7116F


こちらは、東京メトロの営団7000系電車。

現在、東横線が東京メトロと直通運転を行なっているのは、日比谷線ですが、日比谷線が走行するのは、中目黒駅から菊名駅までで、当然、ここには走行しません。それに日比谷線の車両は、東京メトロ03系電車という別の車両です。

では、どうしてこの区間に東京メトロの車両が走行しているのだろうか?と思い調べてみたら、どうやらこの東京メトロ7000系7116Fは、来年(2013年)の3月16日(土)から開始されるみなとみらい線・東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転に先行して試験営業運転実施中の車両らしいです。だから今はまだ、渋谷駅で折り返しているんだとか。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

本日は、反町駅13件、東白楽駅1件の写真入り記事をアップ!

2011.09.14 (Wed) 共有

カフェ リーゾ
写真は、こだわりのお米料理を味わう事ができる、お米ダイニングバー『カフェ リーゾ』さんです。


新たに下記の写真入り記事をアップしました。

カフェ リーゾ
おきなわ家
寿司割烹 玉寿司
コーヒー・キッチン こしぢ
MINON
Fleuliste Ange
やまがみ酒店
まるきや
RUIJI(元 靴工房ハドソン)
WEショップかながわ反町店
衣料雑貨の店 ポピー
菅野輪業
横浜反町郵便局
三菱東京UFJ銀行ATM東急東白楽駅

なお、最新の更新状況は、うぇぶかにほん公式ツイッターでもチェックできます。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

祐天寺にある、住宅の内装に関する内装業を営む表具店『山口表具店』

2011.09.02 (Fri) 共有
祐天寺 山口表具店

祐天寺にある表具店『山口表具店(やまぐちひょうぐてん)』

本日のうぇぶかにほん取材日記は、東急東横線の祐天寺駅より徒歩2分、祐天寺商店街にある老舗の表具店『山口表具店(やまぐちひょうぐてん)』さん編です。
詳細はうぇぶかにほん山口表具店ガイドページに掲載しています。

こちらの山口表具店さん、創業は昭和初期と古く、老舗の表具店です。ちなみに表具店とは、簡単に説明をすると襖(ふすま)の張替、壁紙(クロス)の張替、畳(たたみ)、和紙張り、障子(しょうじ)の張替、表装などなど。現在は空調の設備が発達していますので、障子や畳がない家も多いかと思いますが、湿度の変化(四季)が大きい日本における建築や内装には、たくさんの 障子や畳が使われていました。その、内装に使われている物のメンテナンスをおこなってくれるのが表具店です。
こちらの山口表具店さんでは、上記の内容以外にオーダーカーテンやじゅうたん施工も受付をしています。

祐天寺 山口表具店

お客さんの所へ出張している事も多いご主人のようで、お店に人が居ない事もしばしば。ですが、このような案内が入り口に置かれ、折り返し連絡をするシステムとの事。行って誰も居なくても、無駄にはならないそうです。なんだか、昔ながらのなごりを感じた瞬間でした。

祐天寺 山口表具店

とても気さくなご主人と、いつもの記念撮影をしてもらいました。いろいろとお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

うぇぶかにほん取材日記 東白楽 『MINOwhatch(ミノワッチ)』さん編

2011.07.15 (Fri) 共有
タイ古式マッサージ、骨盤矯正『MINOwhatch(ミノワッチ)』

東急東横線の東白楽にあるタイ古式マッサージ、骨盤矯正『MINOwhatch(ミノワッチ)』

本日のうぇぶかにほん取材日記は東急東横線の東白楽駅にあるタイ古式マッサージ、骨盤矯正のリラクゼーション店『MINOwhatch(ミノワッチ)』さん編です。東白楽駅より徒歩2分、横浜上麻生道路に沿って東神奈川方面に歩いた左側にあるタイ古式マッサージ、骨盤矯正を行っているリラクゼーションショップです。
詳細はタイ古式マッサージ、骨盤矯正MINOwhatch(ミノワッチ)ガイドページに掲載しています。

タイ古式マッサージ、骨盤矯正『MINOwhatch(ミノワッチ)』

こちらのMINOwhatch(ミノワッチ)さん、店名の由来は先生の名前がミノワさんで、ミノワッチと呼ばれる事が多いからだとか(笑)店名と、由来だけをみて取材に伺ったのですが、どんな先生とお会い出来るのかとても楽しみでした。

タイ古式マッサージ、骨盤矯正『MINOwhatch(ミノワッチ)』

こちらがミノワ先生との記念撮影です。ご一緒に写真を撮っていただけるほど、気さくな先生でした。
いろいろと取材をさせていただきましたが、伺った直後より『数秒で終わりますので、左右の足の長さを合わせて行きますか?』とのお言葉。え?足の長さが違う?と思いましたが、お言葉に甘えてお願いし、うつぶせになって足をそろえた所、左右の足の長さが全然違う!正直、私自身も驚きました。さらに、お尻の辺りを押す事数秒・・。長さがそろいました。本当に数秒なので、これには驚きました。ついでだからと、姿勢が悪い原因の一つでもある『反り腰』の調整もしていただきました。こちらも時間にして数分。結果は姿勢の正しくなった直立が物語っております。。
先生がおっしゃるには、タイ古式マッサージでゆっくりとほぐし、骨盤を矯正するとの事。マッサージ店では『ここが凝ってて』などの会話をイメージしていましたが、MINOwhatch(ミノワッチ)さんではお任せコースをお願いし、悪い所をお願いするのも良いと思います。

素晴らしい技術をお持ちの先生が居るMINOwhatch(ミノワッチ)さんでした。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

うぇぶかにほん取材日記 三ツ沢下町 『松月堂(しょうげつどう)』さん編

2011.07.05 (Tue) 共有
三ツ沢下町 松月堂

横浜市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢下町駅にある和菓子店『松月堂(しょうげつどう)』

本日のうぇぶかにほん取材日記は横浜市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢下町駅にある和菓子店『松月堂(しょうげつどう)』さん編です。三ツ沢下町駅の4番出口より徒歩4分、三ツ沢中町の次の交差点を左に曲がり、右側にある和菓子店です。
詳細はうぇぶかにほん松月堂(しょうげつどう)ガイドページに掲載されています。

三ツ沢下町 松月堂


こちらの松月堂さんは、昭和29年に創業の老舗の和菓子屋さんです。全国菓子博覧会で金賞を受賞の和菓子や伊勢神宮へ献納した和菓子を作る、本物の和菓子職人が営み、受け継がれているお店です。
そんな松月堂さんの看板商品が上の写真の3点です。バターどら焼き、栗最中(くりもなか)、みつざわ太鼓の3点は、お客さんに人気の売れ筋であるとともに、新聞にも取り上げられたそうで、箱詰めのセットから単品まで松月堂を代表する商品だそうです。
この3つの中でも、ダントツで人気があるのが『バターどら焼き』。

三ツ沢下町 松月堂


ホイップした無塩バターを皮の両側に塗り、フワッとした食感と程良い甘さのあんこ、熟練の技術で焼き上げられた皮の相性は抜群です!どら焼きの良さはそのままに、ホイップバターのふんわりした感じが追加され、とってもおいしいです。

三ツ沢エリアへ行った際には、ぜひお試しあれ!
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

うぇぶかにほん取材日記 反町 『寿司割烹 玉寿司(すしかっぽう たまずし)』さん編

2011.06.23 (Thu) 共有
反町 寿司割烹 玉寿司

東急東横線の反町駅にあるすし店『寿司割烹 玉寿司(すしかっぽう たまずし)』


本日のうぇぶかにほん取材日記は東急東横線の反町駅にあるすし店『寿司割烹 玉寿司(すしかっぽう たまずし)』さん編です。反町駅より徒歩3分、国道1号線を渡って一本奥に入り、松本通商店会にあるおすし屋さんです。
詳細はうぇぶかにほん寿司割烹 玉寿司(すしかっぽう たまずし)ガイドページに掲載されています。

反町 寿司割烹 玉寿司


玉寿司のご主人は築地のある玉寿司にて長年勤め、のれん分けを受けて反町にお寿司屋さんを出したそうです。開店したのは昭和54年だそうですが、開店時より今でも通っている常連さんもいらっしゃるとか。ネタはもちろん、シャリにもこだわり、独自のブレンドを見つけ一番すしに合うシャリを提供しているそうです。お好みで頼む人も居るそうですが、玉寿司の魅力を存分に味わう事ができる特上寿司がおすすめとの事。新鮮なネタを握った特上寿司も、玉寿司なら2800円で食べられるのも魅力です。
そして、もう一つおすすめなのが、『末広手巻(すえひろてまき)』。

反町 寿司割烹 玉寿司

こちらが末広手巻です。

普通ののり巻きとは違い、名前の通り末広になっている手巻寿司です。きちんと末広手巻を作るには、熟練の技術がいるようで、玉寿司では元祖の末広手巻を提供しています。写真の末広手巻は、ねぎとろ巻、玉子巻、甘エビ巻です。ネタが新鮮なので、おいしいのはもちろんですが、たまご焼きは自家製にて用意されており、甘さとダシの加減がちょうど良く、とてもおいしいです。のりは有明産を使用していて、風味とパリっとした食感が、手巻のおいしさを引き立てていました。

熟練のすし職人が握るおすしを食べる事ができる店、寿司割烹 玉寿司さんでした。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

うぇぶかにほん取材日記 反町 『MINON(ミノン)』さん編

2011.06.22 (Wed) 共有
反町 洋菓子MINON(ミノン)

東急東横線の反町駅にある洋菓子店『MINON(ミノン)』

本日のうぇぶかにほん取材日記は東急東横線の反町駅にある洋菓子店『MINON(ミノン)』さん編です。反町駅より徒歩4分、国道1号線を渡って一本奥に入り、松本3丁目商店会にあるケーキ屋さんです。
詳細はうぇぶかにほんMINON(ミノン)ガイドページに掲載されています。

反町 洋菓子MINON(ミノン)


こちらのMINONさん、創業は昭和49年と古く、老舗のケーキ屋さんです。パティシエでもあるご主人にいろいろとお話をお伺いしましたが、近隣の人はもちろん遠方よりケーキを買いに来る人も多いのだとか。ファンが多い秘密は、もちろん味です。MINONさんでは、スポンジケーキを中心に作っているのですが、ご主人はスポンジの事をカステラと呼んでいました。この、カステラへのこだわりがすごいのです。良くあるケーキは、持って帰って冷蔵庫に入れておくと、若干硬くなりますがMINONさんのケーキは硬くならないとの事。配分や製法に秘密があるようですが、いつまでもやわらかく、おいしく食べられるケーキを作っているのです。

反町 洋菓子MINON(ミノン)


数ある種類の中でも、一番人気はやっぱりいちごのショートケーキ!見るからにおいしそうです。味は、クリームは甘すぎず、生クリームにしてはさっぱりとしているような、程良い甘さが口の中に広がります。自慢のカステラは、クリームとの相性が抜群です。カステラを食べている食感はありながら、とてもフワッとやわらかく、丁寧に作られているのが感じられる程です。ご主人いわく、『おいしくなかったら、長年続いてないよ~』と、ポップな口調で言っておりましたが、ケーキを食べた時にはご主人のケーキへのこだわりを感じたように思いました。
他にもたくさんの種類のケーキに加え、マドレーヌやフルーツチョコ(リンゴ、オレンジの2種類があります。それぞれ煮詰めたものをチョコレートでコーティングした、リアルなフルーツチョコです。)、エクレアなどもありました。
とてもおいしいケーキを販売しているMINONさんでした。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

うぇぶかにほん取材日記 反町 『やまがみ酒店』さん編

2011.06.15 (Wed) 共有
反町 やまがみ酒店

とても豊富な種類のお酒を取り扱っている酒店『やまがみ酒店』

本日のうぇぶかにほん取材日記は東急東横線の反町駅にある『やまがみ酒店』さん編です。反町駅より徒歩5分、国道1号線を渡って一本奥に入り、松本3丁目商店会にある酒店さんです。
詳細はうぇぶかにほんやまがみ酒店ガイドページに掲載されています。

反町 やまがみ酒店

こちらのやまがみ酒店さん、アポイントもなく、突然取材のお願いをしたにも関わらず、気持ち良く取材に応じていただきました。ありがとうございます。

反町 やまがみ酒店

まず、店内に入ってお酒の種類が多い!聞くところによると、日本酒、焼酎だけで300種類以上、ワインだけでも300種類以上は在庫しているとの事。店内に並べきれないお酒は倉庫にストックしているようなので、好みの味を伝えれば、きっと好みのお酒が見付かると思います。
私もお酒が好きなので、あまりの種類の多さにしばらく見入ってしまいました。新しい味を探す時に、アドバイスをくれるお店の人が居ると好みのお酒に出会う近道になると思います。

反町 やまがみ酒店

とても気さくにご対応をしてくださったご主人に、記念撮影をお願いしました。
この度は、お忙しい中取材へのご協力をしていただき、ありがとうございました。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

うぇぶかにほん取材日記 反町 『COOL RUNNING(クールランニング)』さん編

2011.06.11 (Sat) 共有
反町ダイニングバー COOL RUNNING(クールランニング)

東急東横線の反町駅にあるダイニングバー『COOL RUNNING(クールランニング)』


本日のうぇぶかにほん取材日記は東急東横線の反町駅にある『COOL RUNNING(クールランニング)』さん編です。反町駅より徒歩1分、駅を右に出て、国道1号線沿いにあるダイニングバーです。
詳細はうぇぶかにほんCOOL RUNNINGガイドページに掲載されています。

反町ダイニングバー COOL RUNNING(クールランニング)

こちらのCOOL RUNNINGさんには、大きなモニターが設置されていてサッカーを中心にスポーツ観戦をしながら食事やお酒を楽しむ事ができます。お店に居合わせた知らない人と、一緒に応援したり盛り上がったりするのは、自宅で観戦するのとは違った楽しさがあります。サッカー以外にも、大きなスポーツイベントがある時にはジャンルを問わずに流しているようです。

反町ダイニングバー COOL RUNNING(クールランニング)

ご覧のように、世界のビールを数多く取りそろえていました。ワールドカップを見ながら、出場国のビールを味わうのも、応援に力が入りそうですね。ビール党の人には、あまり見かけないビールを味わえるので、新しい発見があるかもしれません。

こちらのCOOL RUNNINGさん、お酒が中心のスポーツバーのように見えますが、マスターは料理人として長年の経験を積んでおり、アメリカンな雰囲気とは違った中華料理のメニューが人気だとか。食事のメニューも多く、ハンバーガーやピザ、パスタもありますので、おなかもしっかりと満たしてくれます。

日中には、モニターより映画を流している事も多いようですので、一人で食事を楽しむのも良し、皆でワイワイするのも良し、気さくなマスターとの会話を楽しみに行くのも良し。

気軽に足を運びたくなるダイニングバーでした。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(0) share

うぇぶかにほん取材日記 反町 『ビューティーショップ アカシヤ』さん編

2011.06.03 (Fri) 共有
反町 ビューティーショップ アカシヤ

東急東横線の反町駅にある化粧品と健康食品を取り扱う店『ビューティーショップ アカシヤ』


本日のうぇぶかにほん取材日記は東急東横線の反町駅にある『ビューティーショップ アカシヤ』さん編です。反町駅より徒歩1分、駅を左に出て、国道1号線に沿って歩いた左側にある化粧品と健康食品のお店です。
詳細はうぇぶかにほんビューティショップ アカシヤ ガイドページに掲載されています。


こちらのアカシヤさんでは、多数の化粧品メーカーの商品を取り扱っており、肌に合った化粧品を選んでくれます。カウンターとイスが用意されていますので、肌の悩みや相談がある人には、カウンセリングも実施。きめ細かなサービスを行っている事もあり、地域の人を中心にリピーターも数多い化粧品店です。

反町 ビューティーショップ アカシヤ


さらに、カウンセリングや化粧へのアドバイスを細かくできるエステルームを完備しており、予約制にて肌の手入れなどを実践しながらアドバイスをしてくれるサービスもあります。購入している人が前提にはなるようですが、無料でここまできめ細かなサービスを行っているのは、化粧品選びや肌の手入れをプロに教わりたい人にはうれしい内容ではないでしょうか。

反町 ビューティーショップ アカシヤ


とても気さくで明るいご主人と奥さまが営むアカシヤさん、若い奥さんからご年配の方まで幅広いお客さんがいらっしゃる事にもうなずけます。犬が好きなお二人ですので、ペット同伴での来店もOK。

また、アカシヤさんは、横浜市が発行している『濱ともカード』(65才以上の横浜市民を対象に、申請をすると交付が受けられるカード。協賛店にて商品、入場料の割引を受ける事ができる。申請方法はホームページに掲載されています。)や『ハマハグ』(横浜市が実施している、小学生以下の子どものいる家庭の方、妊娠中の方を対象に子育てを応援する事業。具体的なサービスは、各協賛店によって異なるが、授乳のために場所を提供したり、おむつを交換する場所を提供したりと、子育て中の方にはうれしいサービス。利用条件は特にないが、全てのサービスを受けるには登録証の発行が必要。発行方法はホームページに掲載されています。)への協賛店でもあるので、ご年配の方や子育て中の方にも気軽に利用してもらえるようにとの事でした。

お忙しい中、取材へのご協力をしていただき、ありがとうございました。

濱ともカードの詳細はこちら

ハマハグの詳細はこちら

他、反町エリアにて取材にご協力をしていただきました、酔い処 まっちゃんさん、APAKABAR(アパカバー)さん、COOL RUNNING(クールランニング)さん、コーヒーショップ キャメルさん、中山菜館さん、Spice BAR MOSHULAさん、大村庵さん、おかめ寿司さん、宮地亭さん、美容室きゃんべるさん、POKHARAさん、悠々さん、TEM・TEM(テム・テム)さん、フクダクリーニングハウスさん、サンシャイン スズキさん、ホワイト急便 泉町店さん、ホワイト急便 新松本店さん、反町駅前サロンさん、良心書道教室さん、横浜反町 囲碁サロンさん、セブンイレブン 横浜反町駅前店さん、肉のヒノヤさん、喜利家さん、八百喜青果店、肉のふくとみさん、上畑商店さん、花政さん、薬ヒグチ反町駅前店さん、金物のショウエイさん、斎藤印房さん、スイデンさん、カメラはスズキさん、きもの 山むろさん、反町駅前 内科皮膚科さん、反町浴場さん、取材へのご協力ありがとうございました。各お店や施設の詳細は、うぇぶかにほんガイドのページに掲載されております。
この記事に拍手・コメント・共有する
web拍手 コメント(1) share
スポンサード リンク
Powered by

うぇぶかにほん
うぇぶかにほん

うぇぶかにほんオフィシャルブログです。
スタッフの活動を記録やお知らせ、サイトの更新状況や新コンテンツ追加情報など

Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
スポンサード リンク
Attention
FC2おすすめブログに認定されました

スタッフがFMに出演しました!
FM戸塚に出演しました!
amazon