本日のうぇぶかにほん取材日記は、横浜市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅より徒歩20秒、弘明寺かんのん通りにある国産の鶏肉とうなぎの専門店『とり忠。(とりちゅう。)』さん編です。
詳細は
うぇぶかにほんとり忠。(とりちゅう。)ガイドページに掲載しています。
こちらのとり忠。さん、1階は手作りの総菜店、2階は食事処のお店です。食材にとことんこだわり、おいしい家庭の味を持ち帰りできるお店です。とても気さくな女性の店主が居て、お店の中は明るくアットホームな雰囲気でした。
取材もスムーズに進み、明るいスタッフの方々と久しぶりの記念撮影をお願いしました。気さくに撮影に応じていただき、ありがとうございます。
無事に取材も終わり、お土産もいただいちゃいました。こちらの写真は、レバー、皮、ピーマン串がタレ、ネギ、牛ハラミ、豚串が塩です。タレは添加物を使用せずに自家製との事。焼き鳥のタレって、もう少しかかってたらなぁ。。と思う事もありますが、とり忠。さんでは、別の容器に入って付いてくるので好きなだけタレをかける事ができます。これは、タレ派の私にはうれしいサービス!お肉は国産の新鮮な鶏肉にこだわっているとの言葉の通り、とても歯ごたえもあり、しっかりとした食べ応えです。タレは、私が今までに食べた事のある焼き鳥のタレの味ではなく、とてもコクがありつつサッパリした感じのタレでとってもおいしいです。牛ハラミ、豚串は、しっかりと塩味がしますが、程良い味付けでこちらも食べ応えがあり、とてもおいしかったです。
こちらは酢鶏、鶏大根、手羽先のピリ辛揚げです。鶏大根は味見として大根をいただきましたが、しっかりと味がしみ込んでいて、懐かしい感じのする、家庭の味わいです。手羽先は、こちらも絶妙なピリ辛具合にご飯が進む一品。初めて食べる酢鶏は、酢豚のような味ですが、豚肉ではなく鶏肉を使用しているので甘辛いおなじみの味がサッパリとした鶏肉とすごく合い、初めて食べましたがハマる味です!
料理人の味ではなく、家庭の味を提供しているとおっしゃる通り、懐かしい感じのする総菜に大満足です。価格も安く、ボリュームのある総菜を提供しているとり忠。さんでした。
こちらの総菜はもちろん、さらにオリジナルメニューを味わえる食事処も2階にあり、魅力的な料理がたくさんありました。
うぇぶかにほん食事処 とり忠。ガイドページはこちら
この記事に拍手・コメント・共有する