肥薩おれんじ鉄道×くまモンの列車
今回は、熊本県の八代駅(やつしろえき)と鹿児島県の川内駅(せんだいえき)を結ぶ第三セクター鉄道『肥薩おれんじ鉄道(ひさつおれんじてつどう)』で運行しているくまモン列車こと『くまモン×おれんじーずラッピング列車』です。
この路線は、116.9kmを28の駅で結び、車窓からは九州西海岸の美しい景色が楽しめます。九州西海岸をオレンジ色に染める夕日は絶景だとか!
上から5枚目までの写真は「川内駅(せんだいえき)」にて撮影。
ボディには、今や全国区で大人気のゆるキャラ「くまモン」がいっぱい!
もちろん車内に「もくまモン」がいっぱい!
なんと、シートにも等身大くまモン、座ってるしーーー!
くまモンだらけの楽しいラッピング列車です。
上の写真は、難読駅として知られる薩摩高城駅(さつまたきえき)で撮影したくまモン列車。この駅は、一応、九州のちょっとした秘境駅の一つとなっています。ホーム途中の謎の小道を抜けると絶景が見れますよー。
薩摩高城駅を出発し離れてゆくくまモン列車。
熊本-鹿児島間にはJR肥薩線ルートもありますが、この肥薩おれんじ鉄道線沿線には、温泉や海水浴場などもけっこうあるので、のんびりと途中下車しながらの旅ならば、このルートも楽しめるはずです。なお、「おれんじ18フリーきっぷ」などお得なきっぷのチェックも忘れずに。
≫≫ 肥薩おれんじ鉄道 公式サイト